Tinker BoardのGUI画面を90度回転した表示にしたい

Tinker OSでは、/etc/X11/xorg.conf.d/20-modesetting.conf  を編集することでGUIの解像度や回転などの設定ができます。

以降に具体的な手順をまとめます。

このファイルは、rootの持ち物ですので、編集の際には、sudoを付けてエディタを立ち上げてください。

 

(1)

/etc/X11/xorg.conf.d/20-modesetting.conf

上記ファイルは、デフォルト状態では、

Section “Device”
Identifier             “Rockchip Graphics”
Driver                  “modesetting”
Option                 “AccelMethod”    “glamor”
Option                 “DRI”     “2”
EndSection

のように、Deviceセクションのみ定義された状態になっています。

 

(2)

回転表示を指定するのは、Monitorセクション内ですので、ここにMonitorセクションを追加します。

下記は「左90度回転」の例です。

Section  “Monitor”
Identifier             “Monitor1”
Option                 “Rotate”               “left”
EndSection

上記の”left”の代わりに”right”と記述すると「右90度回転」になります。

また、”inverted”と記述すると、「180度回転」します。

 

(3)

ただし、このままでは、DeviceとMonitorとが結びつきませんので、Screenセクションも追加して、“Rockchip Graphics”というデバイスを“Monitor1”というモニタに結び付けてやる必要があります。

Section  “Screen”
Identifier             “Screen1”
Device                 “Rockchip Graphics”
Monitor               “Monitor1”
EndSection

 

[まとめ]

以上をまとめると、

/etc/X11/xorg.conf.d/20-modesetting.conf  ファイルをroot権限で編集して、下記の太字の箇所を追加しrebootすることで、GUI画面を回転させることができます。

 

Section “Device”
Identifier             “Rockchip Graphics”
Driver                  “modesetting”
Option                 “AccelMethod”    “glamor”
Option                 “DRI”     “2”
EndSection
Section  “Monitor”
              Identifier             “Monitor1”
              Option                 “Rotate”               “left”    ←右90度回転の場合には “right”、180度回転は”Inverted” にする
EndSection

Section  “Screen”
              Identifier             “Screen1”
              Device                 “Rockchip Graphics”
              Monitor               “Monitor1”
EndSection

 

[補足事項]

なお、タイプミス等で設定に失敗した場合、reboot後も回転しないままGUIが立ち上がるか、もしくは、GUIが立ち上がらず、GUIのログイン画面になります。

CUIのログインは、デフォルト状態では、login: linaro、 Password: linaro です。

 

 


[Tinker Board日本語情報一覧へ]
http://physical-computing-lab.net/tinker-board

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です