Tinker Board(V2.0.8以降)におけるカメラモジュールの使用方法

TinkerOS V2.0.8にてISPの構造が変更されたことで、カメラの取扱いについて以前までのバージョンと若干異なる対応が必要となります。本稿では、現行の最新バージョン(V2.1.16)で確認したカメラの接続と設定、および使用方法を解説いたします。

“Tinker Board(V2.0.8以降)におけるカメラモジュールの使用方法” の続きを読む

Tinker Board 2 / Tinker Board 2S とは

Tinker Boardは、ARMベースのシングルボードコンピュータです。先日、ASUS社から新たにTinker Board 2/2Sの情報が公開されました。IoTデバイスへの活用に向けた、さまざまな改良がなされているようです。(以下の画像はTinker Board 2Sです)

本稿では従来のTinker Boardとスペックを比較しつつ、Tinker Board 2/2Sで注目すべき点を取り上げます。

“Tinker Board 2 / Tinker Board 2S とは” の続きを読む

DobotStudio2020のご紹介(導入編)

2020年9月、Dobotの操作を手軽に行えるソフトウェアの新バージョン、

DobotStudio2020(v1.0.0)

がリリースされました。(v1.0.0ではDobot M1のみ対応)

本稿より数回に分け、従来のM1Studioから大きく変化した点を見ながら、DobotStudio2020の紹介を行います。本稿では主な機能を利用するための玄関口となる「画面構成」に焦点を当て、簡単にご紹介いたします。

興味がございましたら、ぜひダウンロードセンター

https://www.dobot.cc/downloadcenter/dobotstudio2020.html#most-download

より入手した上でご体験ください。

“DobotStudio2020のご紹介(導入編)” の続きを読む

[Blockly] DobotAPIブロックのパラメータ解説

本稿ではBlocklyによるプログラミングで扱うことになるDobotAPI関連のブロックについて、関数の役割やパラメータの意味を説明いたします。

DobotAPIブロックの説明

以下blockly中での分類ごとに、順に説明いたします。パラメータを入力する部分は

関数名 {パラメータ}

のように波かっこで囲っています。また、生成コード中でパラメータにより変化する部分は斜体(イタリック)で表します。

“[Blockly] DobotAPIブロックのパラメータ解説” の続きを読む

DobotStudio2020のご紹介(座標系編)

こちらは2020年9月にリリースされた、DobotStudio2020の紹介記事です。本稿では新機能となるユーザー座標系(User coordinate system)およびツール座標系(Tool coordinate system)の概要をご紹介いたします。

興味がございましたら、ぜひダウンロードセンター

https://www.dobot.cc/downloadcenter/dobotstudio2020.html#most-download

より入手した上でご体験ください。

“DobotStudio2020のご紹介(座標系編)” の続きを読む

DobotStudio2020のご紹介(ポイントリスト編)

こちらは2020年9月にリリースされた、DobotStudio2020の紹介記事です。本稿では新機能となるポイントリスト(Points  List)の概要をご紹介いたします。

興味がございましたら、ぜひダウンロードセンター

https://www.dobot.cc/downloadcenter/dobotstudio2020.html#most-download

より入手した上でご体験ください。

“DobotStudio2020のご紹介(ポイントリスト編)” の続きを読む

DobotStudio2020のご紹介(パレット編)

こちらは2020年9月にリリースされた、DobotStudio2020の紹介記事です。本稿ではより便利になったパレット(pallet)機能の概要をご紹介いたします。

興味がございましたら、ぜひダウンロードセンター

https://www.dobot.cc/downloadcenter/dobotstudio2020.html#most-download

より入手した上でご体験ください。

“DobotStudio2020のご紹介(パレット編)” の続きを読む

DobotStudio2020のご紹介(入出力エイリアス編)

こちらは2020年9月にリリースされた、DobotStudio2020の紹介記事です。本稿では新機能となる入出力エイリアス(I/O alias)機能の概要をご紹介いたします。

興味がございましたら、ぜひダウンロードセンター

https://www.dobot.cc/downloadcenter/dobotstudio2020.html#most-download

より入手した上でご体験ください。

“DobotStudio2020のご紹介(入出力エイリアス編)” の続きを読む

[Blockly] 各ブロックの英語-日本語表記対応

 

DobotStudioは複数の言語表示に対応しており、日本語設定に切り替えることも可能です。しかしながら、ソフトウェア内での日本語表記には翻訳の関係で不自然な表現になっている箇所が見受けられ、元の(英語の)関数名が判断しづらいものも多数含まれています。

本稿では日本語設定をお使いの方がBlocklyを扱う際参考にできる、英語ブロック名との対応を一覧にまとめております。

“[Blockly] 各ブロックの英語-日本語表記対応” の続きを読む

[Dobot Magician] 2つのエアーポンプを同時に操作する方法

Dobot MagicianのI/Oインターフェースを利用して、2つのエアーポンプを同時に動作させる方法の解説を行います。より広範な作業への適用をお考えの方にとって、ご参考になれば幸いです。

“[Dobot Magician] 2つのエアーポンプを同時に操作する方法” の続きを読む

[Dobot Magician] アームが指定位置からずれてしまう際の対処法

Dobot Magicianに関するFAQです。

お問い合わせ内容:

SetPTPCmd等で指定した同じ位置に対して、時折アームが少しずれた位置(~10mm)に移動することがある。

アーム動作にずれが生じる場合には、原因となるいくつかの可能性が考えられます。お困りの方は以下の点を参考に、いま一度お手元にてご確認いただけますと幸いです。

“[Dobot Magician] アームが指定位置からずれてしまう際の対処法” の続きを読む